「レバクリでED治療を開始したいけど、評判が気になる」
「体験談を確認してから、レバクリでED治療するか判断したい」
レバクリは自宅にいながらED治療ができるオンライン診療に特化したクリニックですが、公式サイトに口コミや体験談がないため、気になる方もいるでしょう。

ED治療のクリニック選びには、利用のしやすさや診察時の医師やスタッフの対応、価格表に記載されていない追加料金の有無など、口コミの情報が判断材料になります。
そこで当記事では、レバクリでED治療を経験した方に独自アンケートを実施し、実際の口コミ・評判をまとめました。
レバクリの特徴や料金プラン、治療薬の種類についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
\予約は24時間受付/
レバクリのED治療|おすすめポイント5選

診療時間 | 8:00〜22:00 |
---|---|
休診日 | 年末年始 |
診察料 | 0円 |
予約方法/受付時間 | Web/24時間 |
診察方法 | 電話、スマホやPCのビデオ通話 |
配送料 | 550円〜1,100円 |
発送日 | 平日8:00まで注文で即日発送 8:00以降は翌日 祝日明けは1営業日以内に発送 |
薬の受け取り方法 | 自宅 |
※この他にも負担する料金が発生する場合があります
レバクリの未承認薬について
- 未承認薬・機器に関して、詳細はクリニックへお問い合わせください
\人目を気にせずED治療可能/
レバクリは、次のようなおすすめポイントがあります。
クリニックに通わず自宅で医師の診察が受けられるレバクリは、恥ずかしさや人目が気になる場合も、誰にも会わずED治療が可能です。
以下で詳しく解説します。
初診料・診察料が無料
レバクリのおすすめポイントひとつ目は、初診料・再診料が無料である点です。
ED治療の多くは健康保険が使えない自由診療のため、初診や再診料をはじめとする料金設定はクリニックによって異なります。
レバクリで支払う料金は、医師から処方された治療薬代と配送料(税込み550円〜1,100円)だけなので、費用の見通しが立てやすく、計画的に治療を進められます。
診察〜処方まで最短15分
ふたつ目は、診察から処方まで最短15分で完了する点です。
診察方法は電話もしくは、PCやスマホを使ったビデオ通話から選び、自宅で受診できます。
そのため、移動にかかる時間や待ち時間も必要ありません。
最短15分で終わるので、スキマ時間を有効利用しながら治療を開始できます。
ED治療薬は最短で即日発送
おすすめポイント3つ目は、ED治療薬が最短で即日発送されることが挙げられます。
診察終了から数日で受け取れるので、すぐ治療を開始したい方はもちろん、薬が切れそうになった場合でも、期間を空けずに受け取ることが可能です。
午前8時までの注文が即日発送の目安ですが、午前8時以降でも翌日には発送されます。
ただし、祝日明けは1営業日以内に発送になるので、すぐ治療を開始したい場合は日付に注意して予約しましょう。
診察は土日祝も8:00〜22:00まで対応
4つ目のおすすめポイントは、年末年始を除き、8:00〜22:00まで診察可能な点です。
また、土曜、日曜、祝日も同じ時間帯で受付可能です。
そのため、平日や昼間に時間が取れない場合も、休日やスキマ時間を利用して受診できます。
さらに、予約に空きがあれば当日でも診察してもらえます。
オンライン診療に特化
レバクリのおすすめポイント5つめは、オンライン診療に特化したプラットフォームサービスという点です。
インターネット技術を通じて診察・処方、薬の受取まで自宅でできます。
そのため、通院の時間や交通費、診察待ちの時間もないので、忙しい方でも受診しやすいことが特徴です。
また、レバクリのオンライン診療は、予約後の事前問診などを活用し、限られた時間内で効率的に治療できる工夫がされています。
\診察は土・日・祝も受付中/
レバクリのED治療に関する口コミ・評判を紹介

クリニックを選ぶ際、実際に利用した方の口コミや評判のチェックが大切です。
当サイトが独自に調査したアンケート内容をもとに、以下の内容を紹介します。
良い口コミはもちろん、悪い口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
料金プランが明確だった
不安があったが、料金プランがシンプルで明確だったとの評判です。

初見時だと不安感でいっぱいでしたが、親身なスタッフ、カウンセリング対応のおかげで、納得して治療を受けることができました。料金プランもシンプル・明確な点も良かったです。週末に予約を取ることは難しいですが、それ以外の日はスムーズなので使いやすかったです。
※2025年度独自アンケートから抜粋
レバクリの料金プランは大きく分けて2種類、さらにまとめ買いやバラ売などわかりやすくシンプルです。
また、週末の予約が取りにくい点は、実際に利用しないと知り得ないリアルな情報で参考になります。
症状にあわせて丁寧に処方してくれた
医師の診察が丁寧で、印象がよく安心して相談できたという口コミを紹介します。



医師の診察は丁寧で率直に印象が良かったです。また、オンラインでの診察でしたが自宅から受けられたのでリラックスして治療を継続する事が出来たので個人的には総合的に見て満足な利用感でした。
※2025年度独自アンケートから抜粋



オペレータの方の対応も丁寧であり、こちらの話も聞いてもらえて安心感が得られた。
薬に関しても処方が早く、薬がもらえたのちすぐに試すことが出来てよかった。
※2025年度独自アンケートから抜粋
オンライン診療を初めて利用する際は、自分の話をしっかり聞いてもらえるのか、それとも一方的な説明で終わってしまうのか、不安に感じることがあります。
丁寧に話を聞いてもらえると安心感が生まれ、治療に踏み出しやすくなるでしょう。
プライバシーに配慮してくれる
患者目線でプライバシーを守ってくれた、恥ずかしさに配慮してくれたというコメントもありました。



デリケートな受診内容であるがゆえの「恥ずかしさ」もスタッフも極小ですし、配慮がいただけるのが安心です。
※2025年度独自アンケートから抜粋



とくに良いなと思った部分は、薬が届くのが早い。診察して次の日かその次の日に届きました。ちゃんと郵便物に関してもバレないようにPC関連とか書いてくれてて送られてくるので母親にも見つかってもなんとも思われないのでかなり患者思いなクリニックだなと感じます。
※2025年度独自アンケートから抜粋
診察は画面越しに医師と1対1でおこなうため、他の医療スタッフや患者の目線を気にせず治療に専念できます。
また、ED治療薬だとわからないように届く郵便物に対する配慮も喜ばれている印象です。
オンラインだと細かい相談が難しい
対面診療と比較すると、細かい相談がしにくかったという口コミです。



対面診療と比べて医師との細かい相談がしにくい点が気になります。口コミや評判を確認し、自分に合った治療法かどうか見極めることが大切だと感じました。
※2025年度独自アンケートから抜粋
オンライン診療では直接医師と会話できますが、じっくり話を聞きたい方にとって物足りなさを感じるかもしれません。
自分に合うのはオンライン診療か対面診療か、口コミ・評判を参考にしながら治療を始めましょう。
\プライバシーに配慮してくれる/
レバクリでは3種類のジェネリック医薬品を処方


レバクリが取り扱っているED治療薬は、ジェネリック医薬品ですが、有効成分の容量の違いでそれぞれ2種類ずつあるのが特徴です。
処方されるED治療薬の特徴について、以下の表にまとめました。
シルデナフィル|25mg/50mg | バルデナフィル|10mg/20mg | タダラフィル|10mg/20mg | |
---|---|---|---|
先発品名 | バイアグラ | レビトラ | シアリス |
効果発現時間 | 30分〜1時間 | 約30分 | 30分〜1時間 |
効果持続時間 | 4時間〜6時間 | 4時間〜5時間 | 最大36時間 |
食事の影響 | あり、吸収・効果の遅延 | 高脂肪食で効果減退 | グレープフルーツで効果が過剰に出すぎる |
主な副作用 | 頭痛、ほてり、動悸 | 頭痛、ほてり、鼻づまり | 頭痛、ほてり、消化不良 |
治療薬の特徴や副作用を知っておくと体調変化に早く対応でき、服用を中止することで健康被害を防ぎやすくなります。
また、どの治療薬でも一度に服用できる量は、医師に指示された1錠のみです。
服用後に違和感を覚えたり、期待した効果が感じられなかった場合は、医師と相談できるようチェックしておきましょう。
参照:日本泌尿器科学会「ED診察ガイドライン第3版」、シルデナフィル添付文書、バルデナフィル添付文書、タダラフィル添付文書
シルデナフィル|25mg/50mg


シルデナフィルはバイアグラのジェネリック医薬品で、レバクリでは有効成分の濃度が違う25mgと50mgの2種類を取り扱っています。
シルデナフィルは服用してから効果を実感するまで30分〜1時間程度とされており、4時間〜6時間持続するといわれています。
副作用として、頭痛やほてり、動悸などの症状が報告されていますが、副作用の程度や頻度には個人差があるため、服用後に異変を感じた場合は医師や薬剤師に相談しましょう。
また、シルデナフィルは食後に摂取すると効果が発揮しにくくなる可能性があるため、空腹時の服用が推奨されています。
参照:日本泌尿器科学会「ED診察ガイドライン第3版」、シルデナフィル添付文書、富士化学工業会社「シルデナフィル錠VI「FCI」の正しい使い方について」
バルデナフィル|10mg/20mg


レバクリで取り扱うバルデナフィルは、有効成分の濃度違いで10mgと20mgがあります。
バルデナフィルの先発薬はレビトラで、ジェネリック医薬品として提供されているED治療薬です。
服用してから約30分ほどで効果を実感し、約4時間から5時間の持続時間があるといわれています。
主な副作用として、頭痛、ほてり、鼻づまりが挙げられますが、いずれも重篤化の報告はなかったとされています。
ただし薬の作用は個人差があるため、体調に変化があった際は使用を中止し、医師や薬剤師に相談しましょう。
また、バルデナフィルは、揚げ物やナッツ類など脂肪分の多い食材を摂取すると効き目が弱くなるとされているため、服用前後の食事に注意が必要です。
参照:日本泌尿器科学会「ED診察ガイドライン第3版」、バルデナフィル添付文書
タダラフィル|10mg/20mg


レバクリで取り扱うタダラフィルは、有効成分の濃度違いで10mgと20mgがあり、シアリスのジェネリック医薬品です。
服用後30分から1時間ほどで効果を実感し、最大36時間の持続効果に期待できます。
持続時間の長さが特徴であるため、性行為のタイミングを計りながら飲むことに抵抗がある場合にも有効です。
ただし、グレープフルーツとの飲み合わせは、効果が出すぎてしまう可能性があるので注意が必要といえます。
副作用として頭痛、ほてり、消化不良などがあります。
いずれも症状は軽度から中等度だったとの報告がありますが、薬の効果は個人差がありますので、違和感を感じたら医師や薬剤師の判断をもらいましょう。
参照:日本泌尿器科学会「ED診察ガイドライン第3版」、タダラフィル添付文書
\年末年始を除き24時間予約可能/
レバクリのED治療料金プラン


レバクリのED治療薬の料金プランは、大きく分けて以下の2種類です。
どの薬が自分に合うか試したい場合や、1錠ずつのバラ売りからまとめ買いまで状況や予算にあわせて医師に相談できます。
以下で詳しく解説します。
トライアルセット
レバクリのトライアルセットは、2種類あります。
内容 | 価格 |
---|---|
バイアグラ 国内後発品(表記名:シルデナフィル)25mg (2錠) レビトラ 国内後発品(表記名:バルデナフィル)10mg (2錠) シアリス 国内後発品(表記名:タダラフィル)10mg (2錠) | 4,400円 |
※この他にも負担する料金が発生する場合があります
レバクリで取り扱っているジェネリック医薬品の容量違いで、それぞれ2錠ずつ、合計6錠入ったセットです。
どの薬が自分に合うか試したい方は、医師の判断のもとで処方してもらいましょう。
単品プラン
レバクリの単品プランは定期配送とまとめ買い、バラ売の3プランあります。
治療薬名 | 価格 |
---|---|
バイアグラ 国内後発品(表記名:シルデナフィル)25mg | 3,168円(1錠あたり316円) |
バイアグラ 国内後発品(表記名:シルデナフィル)50mg | 7,199円(1錠あたり719円) |
レビトラ 国内後発品(表記名:バルデナフィル)10mg | 11,220円(1錠あたり1,122円) |
レビトラ 国内後発品(表記名:バルデナフィル)20mg | 12,155円(1錠あたり1,215円) |
シアリス 国内後発品(表記名:タダラフィル)10mg | 7,947円(1錠あたり794円) |
シアリス 国内後発品(表記名:タダラフィル)20mg | 9,817円(1錠あたり981円) |
※この他にも負担する料金が発生する場合があります
まとめて150錠まで処方してもらえるのが、レバクリの大きな特徴といえます。
バラ売も初診は3錠、再診は1錠から処方してもらえますので、必要な量を医師と相談しましょう。
\最大150錠まで処方可能/
レバクリのED治療で予約から処方までの流れ


レバクリを実際に利用する際の流れを紹介します。
予約から処方までは、以下の5ステップです。
レバクリの予約フォームは、指示に従いながら進めると完了できるシステムです。
順を追って詳しく紹介します。
レバクリの公式サイト(https://levcli.jp/ed/)より「無料オンライン診察を予約する」をクリックします。


診察内容のプルダウンメニューから「ED」を選択すると、受診可能な日時を選べるカレンダーが表示されます。


カレンダーの「〇」の部分から希望の受診日時を選択しましょう。
日時を指定すると、診察方法を選ぶ画面が出るので「電話」か、ビデオ通話の「オンライン」を選択します。


アカウントをお持ちの方は「ログイン」をクリックし、初めて利用する方は表示された方法に従ってアカウント登録を実施してください。


予約を完了したら、マイページにある「事前問診」の回答が必要です。
ED治療薬は現在の健康状況や、持病の有無、服用中の薬との飲み合わせなどを総合的に判断し、必要に応じて処方されます。
万が一虚偽の申告があると、医師は適切な診療や処方が難しくなります。
安全な治療を受けるためにも、正確な情報を申告しましょう。
オンライン診療の当日になると、登録した電話番号あてにクリニックから電話がかかってきます。
電話診療を選択した場合、かかってきた電話に応答して診察開始です。
ビデオ通話を希望した場合も、受付確認のため登録した電話番号あてに電話がかかってきます。
確認電話を切ったあと、マイページからビデオチャットを開始し、医師が入室したら診察が始まります。
診察が開始されると、患者の希望や健康状況などを総合的に判断して、医師が必要な分の治療薬を処方します。
また、診察は自分に治療が必要か、この状態はEDなのか、などの相談も可能です。
医師に聞きたいことや相談内容を、メモにまとめておくとスムーズに診察が進められます。
診察が終わると、治療薬の代金と送料の支払い手続きをおこないます。
マイページから希望の決済方法を選び、登録を進めましょう。
レバクリの決済方法は以下の3種類です。
- クレジットカード決済(Visa、Mastercard、JCB、ダイナース、ディスカバー、AMEX)
- 分割払い(Visa、Mastercard、JCB)
- 代金引換
決済が完了すると薬が発送されますので、到着まで待ちます。
薬が到着したら治療開始ですので、医師の指示に従って治療に取り組みましょう。
\電話かビデオ通話が選べる/
レバクリのED治療に関するよくある質問
レバクリのED治療について、以下のようなよくある質問を解説します。
疑問を解消してED治療に取り組めるよう、参考にしてください。
EDのオンライン診療で聞かれることは?
一般的なクリニックの対面診療では、医師が患者の顔色や脈拍を直接確認し、現在の生活習慣や病歴などを聞きながら診察を行います。
一方、オンライン診療では、限られた時間内で患者の自覚症状をもとに健康状態を把握する必要があります。
そのため、オンライン診療の問診で聞かれる一般的な内容は、以下のとおりです。
- 現在の健康状態や過去の病歴、入院歴
- 症状を自覚した時期
- 飲酒や喫煙、運動などの生活習慣
- EDの症状について
デリケートな内容を含みますが、診察を担当する医師が確認するため、正確に伝えることが適切な治療方針の決定につながります。
レバクリの解約方法は?
レバクリは、定期配送の利用を中止したい場合、解約する必要があります。
マイページへログイン後、「定期配送の解約」をクリックして手続き完了です。
また、レバクリの登録自体を解約したい場合は、マイページの「レバクリを退会する」から手続きしてください。


操作がわからない、確認したいことがある場合などは、レバクリのお問合せフォームを利用して質問できます。
費用が安いED治療薬は?
レバクリの料金プランで費用が安いED治療薬は、シルデナフィル25mg(バイアグラの国内後発品)です。
シルデナフィル25mgのバラ売は1錠320円(税込み352円)、150錠をまとめて購入すると1錠あたり224円(税込み246円)になります。
まとめて購入するほど1錠あたりの金額が安くなるので、医師と相談しながら必要な量を薬を処方してもらいましょう。
\まとめて購入するほど安くなる/
まとめ
レバクリのEDオンライン診療について、口コミ・評判をもとに解説しました。
EDはデリケートな問題なので身近に体験談を語ってくれる方は少ないからこそ、口コミや評判のチェックは重要です。
そこで、当記事が独自に調査した体験談をもとに、診療方法の種類や料金プラン、治療薬の種類など参考にしてみてください。
レバクリは、忙しくて通院する時間がとれない場合や、恥ずかしさで治療に踏み出せなかった方も利用しやすい環境が整っています。
気になる方は、予約もしくは問い合わせフォームを利用してED治療の一歩を踏み出してください。
\状況に応じたプランを相談できる/
- 当記事の内容・情報は、2025年7月時点のものです。
- 監修者は、掲載しているクリニックの選定に関与しておりません。
- 当記事内で紹介している料金は、基本的に税込表記で記載しています。
- オンライン診療サービスは、医師の判断により対面診療へ変更される場合があります。また、医師の診断結果次第では、希望する医薬品の処方が受けられない場合がありますのでご注意ください。
- ED治療は保険適用される場合がございます。しかし当記事で掲載しているクリニックは自由診療のため保険適用外です。
- ED治療を行う際は、日本国薬機法上で認証・承認を受けていないものが含まれる場合がございます。服用後に違和感・異変等現れた際は、すぐにクリニックへ連絡してください。
- 商品の到着にかかる日数は、居住地・業者・天候等により左右されることがありますのでご注意ください。
- 記事コンテンツに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
concieriaclinic.blog@gmail.com


医療法人社団 宏彩会 西新宿コンシェリアクリニック
理事長・院長 金子宏明
浜松医科大学卒業後、多年にわたり精神科病院で臨床家として研鑽を積み、2008年に西新宿コンシェリアクリニックを開業。
経歴:精神保健指定医・日本精神神経学会認定専門医・医師会認定産業医など他多数